PTAとは、P=Parents(保護者)、T=Teacher(先生)、A=Association(組織)の略です。子どもたちのすこやかな成長のために、家庭、学校、地域社会がお互いに協力し合ってさまざまな活動を行う社会教育団体です。

PTAの歴史は昭和20年(1945年)にアメリカから伝わり、文部科学省(旧文部省)が「学校と地域が連携して子どもたちのために活動する団体」として全国に広げていきました。

組織は、会長、副会長3名、会計担当の5名で本部役員を構成し、監査委員会、広報委員会や地区委員会等の専門委員会を設置しています。学校長、教頭、教務の先生方と毎月意見交換を実施し、学校内外の課題解決等について議論しています。

【主な役割】
<会長:1名>
 PTA組織のトップとして入学式等の学校行事での挨拶や、地域や他校との交流の場に参加します。

<副会長:3名>
 地区課題解決、お祭りなどの行事の運営、ブログなどによる情報発信や、会長の代理や会長と一緒に市PTA連合会の会議に参加し、他校と情報交換することもあります。
また、情報を担当する副会長は、市PTA連合会情報委員会に併任することとなっています。市PTA連合会情報委員会では市内小中学校のPTA同市が連携・議論を行い広域的な広報誌を作成しています。

<会計:1名>
 予算書・決算書を作成するとともに、PTA活動に必要な予算の執行を行います。

<会計監査:3名>
 皆さまから集金した貴重なPTA会費が適正に使われているのかをチェックします。


<ブログトップへ戻る場合はこちら>

<秦野市PTA連絡協議会(市P連)ってなに?リンクはこちら>